小学生/中学生/大学生の子供たちにお金の勉強として投資をさせることにしました

小学生/中学生/大学生の子供たちにお金の勉強として投資をさせることにしました

2022年4月に長男が大学に進学します。

ちなみに長女は中学校に進学し、次男は小学5年生に進級します。

長男と長女は新しい学校に進学したこともあり祖母から、かなりの金額を進学祝いとしてもらっていました。

また2022年4月1日より「民法の一部を改正する法律」が施行され、成人年齢が18歳に引き下げとなったことで長男は成人しました。

親の同意がなくても

  • 携帯電話の契約ができたり
  • ローンを組むことができたり
  • クレジットカードがつくれたり
  • 部屋を借りたり

することができるようになりました。

アニーパパ
アニーパパ

まだまだ子供なので不安に感じます。

今回、子供たちにお金について教えようと思ったのは、長男が成人になることがきっかけです。

[author_box label=この記事を書いた人]

金融教育もスタート

学習指導要領の改訂により、2022年度から高等学校の新科目「公共」で金融経済、「家庭科」では資産形成の視点にも触れた授業が本格的にスタートすることになりました。

中学校でも金融リテラシー教育が始まっており、これからはお金や投資に関する知識を、本格的に学校で学ぶ時代がやってきます。

すでに中学校では2021年度から金融リテラシーを高める授業が盛り込まれており、長男も高校で「成人年齢を18歳に引き下げる」ことで影響を受ける世代として、選挙に関する授業や、契約に関すること、金融に関することなどの授業があったようだ。

アニーパパ
アニーパパ

金融教育はとても大切だと思います。しかし、どんなに充実しても、リアルな投資経験から学ぶことは多いかなと思います。

小学生向けのお金の教育

うちでは、これまでもお金の教育をおこなってきました。

小学生から、社会生活を営む上で基本となるお金の知識を身につけさせたいと考えてきました。

小学生になったてお小遣いをあげることにしてルールをつくりました。

  • お小遣いの額は「お手伝い」で稼いだポイントで決まる
  • 「お手伝い」の内容や回数をGoogleスライドにまとめて次月のお小遣い額をプレゼンで要求する
  • 毎月のお小遣いの使用用途をお小遣い帳に記録して報告する

このルールで私が子供たちに学んで欲しかったのは

  • お金は働いて得られるもの
  • 欲しい物、使いたいことに優先順位をつけて、予算を決めてその中でやりくりする
アニーパパ
アニーパパ

このお小遣い制度を導入してから子供たちはコンビニや自動販売機で飲み物やおやつを買わなくなりました。割引率の高いスーパーなどで買うようになりました。

アニーパパ
アニーパパ

ちなみに私が小学生のころはバブル景気の真っ只中で土地や株は右肩上がりに上がっていくものとテレビ番組などでも紹介されていました。

なので、小学生も不動産投資や株式投資に興味を持つ人が一定数いて、私も投資に興味がありました。

テレビゲーム(ファミコン)でも株式投資ゲームがあって、私も持っていました💦

でも、買えば上がると言われていたので投資に関する勉強をしようという気持ちはありませんでした。

中学生向けのお金の教育

来年から、長女が中学に進学します。

大学に進学する長男と一緒に祖父母から入学祝をもらっていました。

アニーパパ
アニーパパ

2人ともウン十万円のお祝いをもらっていたので、入学祝の一部を原資に投資をしてみたらどうかと提案してみました。

投資をする前に、しっかり勉強はした方が良いかなと思うので関連書籍を買って勉強させようと思います。

購入候補の本は

お金の教育がすべて。 7歳から投資マインドが身につく本

[amazon asin=”4761274190″ kw=”お金の教育がすべて。 7歳から投資マインドが身につく本”]

子どもが10歳になったら投資をさせなさい

[amazon asin=”4413231392″ kw=”子どもが10歳になったら投資をさせなさい”]

10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方

[amazon asin=”490418856X” kw=”10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方”]

証券会社の口座を開設(予定)

娘の(どうせなら小5の息子にも)証券会社の口座を開設しようかなと考えています。

楽天証券で調べたところ

  • ジュニアNISA口座を開設するのが良さそう
  • ジュニアNISA口座を開設するためには必ず未成年口座(総合取引口座)を開設が必要

なようです。

大学生向けのお金の教育

長男は昨日から成人です。

楽天証券と松井証券のホームページを確認したところ満18歳以上は一般証券総合口座が開設できるようです。

妹と弟と一緒に本で勉強してもらおうと思います。

まとめ

今回は子供たちと一緒にお金のこと、投資のことを勉強する宣言投稿になります。

今後、実際に本を購入したり、証券口座を開設したり、実際の投資をした際には詳細をご紹介したいと思います。

ご期待ください。

子供たちの投資カテゴリの最新記事